只今バイオリン制作中です。
第1日目
![]()  | 
      本体とネックの部分を作成 分かりやすいように、パート 毎に色分けしてみた。 まだ、ネックの前方は開いた ままの状態。  | 
    
![]()  | 
      1日目の一番苦労した部分。 ネックの先の渦巻きの制作。  | 
    
![]()  | 
      ネックの部分にふた(赤)をした。 指盤(黄緑)を作成した。  | 
    
![]()  | 
      ふたの部分がうまく合わず、結構 苦労した。 ナット(グレイ)部分も作成。  | 
    
![]()  | 
      ペグを作成して、ネックに長方形の 穴をあける。 穴を開けるのは、「疑似集合演算」 という手法を用いた。  | 
    
![]()  | 
      ペグが付いて、バイオリンらしく なったかな。(^^;) 今日は時間がないので、この位。  | 
    
![]()  | 
      今日は一気に作ってしまう。 まず弦を張るコマ(中央の茶色 の板)を作成。 続いて、ブリッジ(水色)を作成。 顎当て(深緑)作成。  | 
    
![]()  | 
      全体的に見ると、こんな感じ。 後は、弦を張って、マッピング すれば、完成です。 o(^-^)oワクワク  |